2022年
2022年12月14日 特別講演会「産業用ヒートポンプの現状と今後の研究戦略について」一般財団法人 電力中央研究所グリッドイノベーション研究本部 主任研究員 甲斐田 武延様
2022年11月15日 特別講演会「代替フロンを巡る最近の動向と今後の展開」経済産業省製造産業局オゾン層保護等推進室長 田村 修司 様
2022年10月11日 特別講演会「空調負荷に影響する建物性能の動向と空調機器開発への期待」九州大学 人間環境学研究院都市・建築学部門 教授 住吉 大輔 様
2022年10月11日 特別講演会「環境のヒューマンファクターデザイン」早稲田大学創造理工学部建築学科講師 鵜飼 真成 様
2022年9月2日 特別講演会「冷媒物性推算によるシステム性能予測」国立研究開発法人産業技術総合研究所 粥川 洋平 様
2022年7月26日 「カーボンニュートラルに向けた行政の取り組み(フロン対策を中心として)」環境省地球環境局地球温暖化対策課 フロン対策室長 豊住 朝子様
2022年1月12日 「スマートソサエティは何を目指すのか? ~スマートハウス・タウン実証の観点から~ら」慶應義塾大学 教授 西 宏章 様
2021年
2021年12月21日 「サーキュラー・エコノミーによって変わる今後のものづくり」東京大学大学院工学系研究科 教授 梅田 靖様
2021年12月特別講演会「脱炭素社会への切り札:カーボンプライシングの内外状況と国内展望 」早稲田大学教授 有村 俊秀様
2021年11月快適性に関する講演会「温湿度と温度差によるヒトの快適性と疲労への影響」ダイキン工業株式会社 堀 翔太様
2021年11月快適性に関する講演会「オフィス環境における快適感の認知構造の解明」三菱電機先端総研 弓削 政郎様
2021年11月快適性に関する講演会「温熱的快適性のメカニズムの探索(基礎から応用まで)」早大教授 永島 計 様
2021年11月快適性に関する講演会「温熱快適性の脳科学的評価」九大准教授 岡本 剛 様
2021年 9月 自然冷媒講演会 shecco Japan 株式会社 Jan Dusek様
2021年 9月 自然冷媒講演会 三菱重工サーマルシステムズ(株)村上 健一 様
2021年 8月 特別講演会 早稲田大学 オープンイノベーション戦略研究機構次世代ヒートポンプ技術戦略研究コンソーシアム会長 齋藤 潔
2021年 2月 講演会 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 飛原 英治 様
2020年
2021年 1月 講演会 「フロン回収装置・再生装置・分解装置の動向」アサダ株式会社 取締役 営業本部長 鷲見 昌栄 様
2021年 1月 講演会 「フロン類の生産規制と持続可能な社会の実現」一般財団法人日本冷媒・環境保全機構 専務理事 作井 正人 様
2021年 1月 講演会 「冷媒対策と環境問題(冷媒回収・再生・破壊の現状および課題、循環型仕組みの提案)」防衛大学校教授 香川 澄 様
2020年12月特別講演会「アンビエントエレクトロニクスが作るIOT未来社会」早大教授 渡邉 孝信 様
2020年12月特別講演会「建築サイドから期待するエアコンの評価方法」国立研究開発法人建築研究所 三浦尚志様
2020年12月特別講演会「これからの冷凍空調技術に求められること」日建設計総合研究所 環境部門/上席研究員 河野 匡志 様
2020年12月特別講演会「温熱的快不快感の形成メカニズムの探索」早大教授 永島 計 様
2020年12月特別講演会 「CASBEEウェルネスによるオフォスビル変革 ~開発背景とその内容について~」千葉大准教授 林 立也 様